こんにちは
今回のテーマは埼玉県越谷市にある越谷レイクタウン内のKid is…(キッドイズ)という屋内遊び場です。
どんな遊びがあるのか、1歳児はどの程度遊べそうか、その他価格等の基本情報をお教えします。
1歳くらいの子だとあまり遊べるものがないなぁ、と感じる遊び場って結構ある気がするのですが、ここは結構遊べそうですよ。
ただし!大きい子もいるし、遊びの内容次第でもそうなのですが、ママパパがしっかり見てあげることが大前提です。
以下でその詳細をお伝えしていきますね。
Contents
キッドイズ(レイクタウン)はどんなところ?

子どもと家族が充実した時を過ごせる空間、自宅ではできないことを体験したり、自由に遊べる空間がテーマの遊び場。
実際に様子を見ていると’内容の充実したキッズスペース’ですね。
子どもの対象は6ヶ月のお子さんから10歳のお子さんです。
体をめいっぱい動かして遊んだり、おままごとコーナーやワークショップ、小さいお子さん用のベビースペースもあります。
大きな子だと子どもだけ遊んでいて、親御さんは近辺で様子を見ていているだけ。
小さいお子さんは親御さんが危なくないようフォローしながら遊ばせてあげている、そんな感じです。
親は子供が楽しく過ごしてほしいと思って遊ばせてあげるのですからね。
家族で…みたいな雰囲気にはならないですが、子どもは身体を動かしたりおままごとをしたりして楽しんでおり、その様子をみている大人も楽しそうにしている方が多いように感じました(私が行ったときは)。
以下に詳しい遊び場内容をお伝えしますね。
キッドイズ(レイクタウン)の具体的な遊びの内容は?1歳児も遊べるものは?

くねくねタウン
その名の通り、くねくねした山があります。
キッドイズ内は裸足で利用するのが原則。
その山を登ったり滑ったりして遊べます。
ただ山があるだけでなく、ロッククライミングのような捕まるところがあったり、ロープもあります。
自分で上り方を考えて滑れて面白いですよ。
我が家が行ったときには、保護者の方の付き添いのもとで1歳くらいのお子さんも遊んでいました。
そして1歳後半のうちの子も遊びました。
結構わんぱくなので、フォーローしにくいところまで行こうとして、ちょっと大変でしたが…
あと、よちよちあんよの子もママと手をつなぎながら遊んでいましたよ。
注意点として。大きい子もいるので遊ばせるときには気をつけた方が良いかと思います。
ボールプール

ベビースペースにも小さいボールプールがあるのですが、ベビースペース外にもあります。
このボールプールは広くて、ざぶ~んと体を広げて入っていけます。
近くには管みたいなものがあって、ボールを入れて遊べるんですよ。
我が家が行ったときには、中でボールが詰まっていましたけどね。
このボールプールでも1歳児の我が子や同じくらいの子も遊んでいましたよ。
したがりの木
階段を上るとウッドデッキがあり、少しくねくねしたスライダーもあります。
少々急なのですが、1歳児ならママパパと一緒に滑れますよ。
うちの子もパパと滑りました。
ぴょんぴょんガーデン

小さめのトランポリンです。
トランポリンは網で囲ってあるので、弾んだ勢いで外に出てしまうというような心配はありません。
定員は大人1名子供1名。子どものみで遊ぶ場合は3名までです。
1歳児と遊ぶなら1人でママパパどちらかと一緒に入ったほうがいいです。
私が行ったとき、他の子がいる中にうちの子も入っていってしまい、私は外で様子を見ることしかできませんでした。
ちょっと危なかったです。
のびのび原っぱ
床には人口芝生が敷かれていて、その感触を味わいながら遊べます。
鉄棒や小さなトンネルみたいなもの等ありましたよ。
あんまり遊んでる子はいなかったかな…?
スカーフが飛び出る遊具
日本初の遊具なんだそうです。
吸い込み口にスカーフを入れると勢いよくスカーフが筒の中を移動し出口からパッとスカーフが落ちてきます。
赤ちゃんくらいの小さい子(と保護者)から大きい子まで遊んでいました。
人気でしたよ。
おままごとコーナー

おままごと用のキッチン、エプロン、食材、調理器具、テーブルがあり、
割と充実したおままごとができます。
更には、レジやおもちゃのお金もあり、お店屋さんごっこもできます。
女の子だけでなく男の子も「ピッ」とレジを通して遊んでいましたよ。
キッチンは2つ、おもちゃの食材や調理器具はたくさんあるので他の子とも一緒に遊べます。
うちの息子は男同士で遊んでいましたよ。
おはなし会

お店の方が手遊び歌や絵本、紙芝居を読んでくれます。
参加は自由。
毎日開催していて、基本は11:00頃、14:00頃、16:00頃の1日3回。
週末は18:00頃にも開催予定だそうです。
ワークショップ
私が行ったときには、別途300円でスライム作りが行われていました。
もちろん参加不参加は自由なので、参加したい人だけ集まり、その他の子たちは変わらず遊び続けていましたよ。
土日に開催されていて、内容は毎回同じではないです。
ベビースペース

0~3歳の子を対象にしたスペースです。
ボールプールやトンネル、楽器のおもちゃ、積み木、車、絵本などで遊べます。
ベビースペースって簡素なところが多いと思うのですが、
こちらは色んな遊べるものがあるので、結構楽しめます。
そして、ベビースペースの横にはかくし壁があり、壁のむこうには滑り台が。
この滑り台では大きいお子さんも遊んでいましたね。
おもしろいですが結構急なので、1歳くらいの子が滑るにはちょっと怖いかもしれません。
滑る方からのぼってこようとする子どももいるのでちょっと危ないと感じました。
ベビーケアルーム

ちょっと分かりづらいところにあるのですが、
キッドイズ内のベビースペースの近くに授乳室が2つ、おむつ交換用のベッドが2つあります。
手洗いがなく、スプレーやおしぼりが置いてあります。
給湯器もないので、キッドイズ外のミルクルームであげるか、予めお湯を用意しておくと良いですよ。
キッドイズ(レイクタウン)の価格やその他基本情報はこちら

営業時間:9時~22時(プレイスペース最終受付は21時)
対象年齢:6ヶ月~10歳のお子さん
場所:埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1 イオンレイクタウンmori3階
最寄り駅:越谷レイクタウン駅
料金:
基本料金 | ||
子ども | 30分 | 600円 |
延長10分 | 100円 | |
大人 | ー | 300円 |
フリーパス | ||
子ども | 平日 | 1500円 |
土日150分パック | 1500円 | |
大人 | ー | 300円 |
ナイトパック(17時~) | ||
子ども | 平日 | 1500円 |
土日150分パック | 1500円 | |
大人 | ー | 300円 |
※30分のコースと150分パックは時間を過ぎると10分ごとに延長料金が発生するので気をつけましょう!!
※「いこーよ」というサイトにクーポンがあるかもしれません→https://iko-yo.net/
最後に
ベビースペースがありますし、それ以外でも保護者がしっかりみていれば十分遊べます。
広いわけではないですが、いろいろ遊べるのでいいところだと思います。
ただ、土日は混雑するので、午前中や夕方の方が良いかなと思います。
午前中に遊ぶなら、その後お昼を食べて、その後うまくいけば子どもはお昼寝。
その間、ママパパはのんびりショッピングしたり軽食をとるとか。
ちなみにうちの子は、こういうショッピングモールだとあまりお昼寝できず、夕方にも寝てしまうことがあるんですよね。。
そうなると夜寝なくなるので、行くときはできるだけ土曜日にしています。
翌日が日曜日なので親子ともども、ゆっくり寝れますからね(;^ω^)
というわけで?今回はここまでです。
他にも遊び場は沢山あるので、記事書いていきますね。
それではまた。