こんにちは。
今回は、埼玉県富士見市にあるショッピングモールららぽーと内の「チームラボ☆学ぶ未来の遊園地」をご紹介します。
料金などの基本情報と混雑状況、1歳児も遊べるコーナーなどをお教えしていきますね。
ここは、デジタルを駆使した遊び場で、最近ではお台場にチームラボのミュージアムができましたよね。
凄くキレイで人気のようです。
以下に、その人気のあるお台場のチームラボ…ではなくて!
ららぽ冨士見のチームラボの詳細をお伝えしていきます(笑)
Contents
そもそも、ららぽーと富士見のチームラボはどんなところ?

遊園地というと乗り物を想像される方が多いと思いますが、
こちらには乗り物はなく、”色んな人と共に自由に創ることを楽しむ”体験ができる場所です。
具体的に言うと…
バーチャルなアートを楽しめるところ。
遊園地内はバーチャルの光で幻想的な雰囲気です。
約10種類近くののコーナーがあり、他の子供たちと共に体を使ってアートを楽しんだり、ワークショップで創作したり。
他の子たちと全身で自由にアートを楽しめるところです。
ららぽーと富士見のチームラボ内の詳細と1歳児も遊べるコーナーはこちら
遊べるコーナーが色々あります。
やはり年齢によって向き不向きはあります。
以下詳細をご覧ください。
光のボールでオーケストラ

大きな光るボールが沢山あります。
このボールを転がすと音が鳴り、色もコロコロかわります。
”こうしたらどうなるかな?””こんな風にしたら楽しいかな?”なんて思いながら遊べますよ。
このボールはベビースペースと広いスペースの2カ所にあります。
⇒広いスペースだと大きい子たちが激しく遊んでいます。
1歳児はベビースペースのボールで遊んだほうが安全です。 実際の様子を見てみて、もし遊べそうなら広いスペースにも行ってみてください。 |
すべって育てる! フルーツ畑
格子状のロープを上っていくと大きな滑り台に行きつきます。
滑り台の表面にはボール、種、フルーツ、花の動く絵(デジタル)が散りばめられています。
その上を滑ると、デジタルの動く絵が自分の体に反応するんですね。
ボールが体に当たり、はねっかえて種やフルーツ、花に当たると、それらが成長するもの。
→1歳児も遊べると思います。
ロープの網を上るのが難しい場合は、パパママがフォローしてあげれば登れるかと思います。 ただ、まだ歩き始めたばかりの子は難しいかもしれません。 滑るときは、子どもと一緒に滑ったほうが安全かなと思います。 |
小人が住まうテーブル・奏でる壁

テーブルや壁に小人や家、星、沢山の動く絵が映し出されています。
例えば、テーブルにフライパンを置くとフライパンの下にデジタルの火がついたりするんですよ。
小人たちもテーブルの上に置かれたものに反応し、よじ登ったり飛び跳ねたり。
壁も同じで、壁に貼られたものに小人たちが反応します。
ニコニコの種が上から落ちてきて、ものに当たると音が流れます。
見ているとキラキラときれいで可愛い。
そしておもしろいですよ。
⇒1歳の子も十分楽しめます。
うちの子も1歳の時に行きましたが、長いこと遊んでいました。 |
つながる!積み木のまち
テーブルの上に積み木を乗せていくと、積み木と積み木の間に道や線路ができていきます。
そこに電車や車が現れ、走り出し、まちがどんどん発展していきます。
⇒これも1歳の子も楽しめます。
うちの子は普通に積み木遊びをしていただけですが… |
つくる!僕の天才ケンケンパ
ケンケンパのコースをつくることができ、つくったケンケンパのコースを楽しめます。
他の子が作ったコースも楽しむことができます。
⇒1歳児だと、ケンケンパは難しいのでコースの上を歩いたりジャンプしたりするだけかな? |
まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり
壁にある文字に触れると、その文字が反応します。
その文字がもつ物語が絵となって始まります。
ダイナミックな絵で見ているだけで楽しめますし、知的好奇心もくすぐられます。
⇒小学生の子が楽しめそう。
1歳の子はぼんやり見るだけになるかな。 うちの子は全く興味をしめしませんでした… |
お絵かき水族館・タウン
車や海の生き物などの輪郭が描かれた紙にお絵かき(塗り絵)します。
描いた絵をスキャンすると、壁に映し出されます。
水族館の方では描いた生き物が泳ぎだし、タウンの方では例えば車なら走り出します。
更に、壁の絵に触れると絵が反応しますよ。
⇒塗り絵なので1歳の子もできますね。
スキャンする場合はママパパがフォローして塗り上げてあげると良いかもしれないですね。 |
ららぽーと富士見のチームラボの料金や混雑状況などはこちら

料金:
- 大人・子どもともに30分500円(1人につき)
- 大人・子どもともに延長30分毎に500円(1人につき)
⇒時間管理はお客さん自身でするようになります。
なので時間を過ぎると自動的に延長されますので注意が必要です。
- フリーパスあり⇒大人・子どもともに1200円
⇒10時から17時半の間であれば再入場可
*おすすめはフリーパスです。30分では遊び足りないです。
ただ、もし最初で心配なようなら、お試しで30分コースの方が良いですよ。
- 「いこーよ」というサイトにクーポンがあるかもしれないので検索してみてください。
場所:埼玉県富士見市山室1−1313 ららぽーと富士見の2階(ゲームセンター近くにあります)
営業時間:10時から18時(最終入場受付は17:30まで)
その他、混雑状況等:
- 車で行く場合、休日の午後は渋滞するので午前中に行くのがおすすめです。
- チームラボも休日は混雑するので、午前中に行った方がいいですよ。
- ショッピングモール内なのでおむつ替え、授乳室ともにあります。チームラボの割と近くにもありますよ。
- 食事、買い物もできるので1日楽しめます。
- アカチャンホンポがあるので離乳食のお弁当も買えます。
情報はこれで以上です。
機会があれば是非楽しんでみてくださいね。